こんにちは、SKYです。
法人税法、相続税法を勉強しています。
昨年も似たようなタイトルで記事を書きましたが、今回は趣旨は違います。
法人の計算が迷子中。
答練までは点が取れてましたが今月に入ってからはさっぱり。
簡単な計算ミスや資料の見間違え、ひらめきもなく色んなところでスルー。
解答を見ると分からない問題でもなくそのなかなかかっちり歯車がハマってる感じがしません。
難しいところは取れるけど簡単なところで落としている。マズイ傾向です。
個別問題の解き直しなど色んな事をして解消しようとしてますがなかなか戻ってきません。
法人の計算は気づくか気づかないか。
解き直したらほぼ満点を取れます。
タネを知ってるから初見で迷った所はしっかり方向性を覚えてます。
簿記論みたい。
でも初見で出来ないのが今の実力。
なかなか点が来なくてヘコむ毎日です。
計算が難しくて理論勝負になれば勝ち目はあるかもって感じですね。
あと少しでもう5-10点伸びる感覚もありますがなかなか。
出口のないトンネルに入ってしまったみたいです。
5点くらいはただの資料の見間違えで落としてることが多いので、まずはその解消を図るところから始めます。
あとは一度解いた問題は間違えないように。
なんとか思考錯誤して本試験までには出口を見つけて明るい所に出たいと思います。
コメント