こんにちは、SKYです。

法人税法・相続税法を勉強しています。







昨年の財務諸表論と消費税法の理論はTACCランクからの出題でした。



因みに昨年の相続税法もCランクからの出題(他予備校は違うみたいですが)。



TACCランクは本試験のS ランクなのか?と思わずにはいられない的中率!?



財務諸表論はその理論も覚えてたし、そもそもテキスト外からの高難度問題だったので良かったけど、消費税法は普通に理論のベタ書きでした。


でもその理論は覚えてなくて、似た理論を応用してなんとか作文で対応しました。


因みに答練ではベタ書き理論を作文したことは一度もありません。






あの時は、本試験開始一分で地獄を感じましたね。



めくった瞬間、あ、覚えてない、これ。



あぁ、開始一分で一年間の努力が無駄になったか、と。



でも諦めずに頑張って作文してなんとか合格出来ました。








本試験は何が起こるかわからない。









なので今年は講師は信じないことにします。



とは言っても、理論の出題予告に限ってですが。


普通の講義とか計算とか理論解説はもちろん信じるというかそれがインプットの要。



理論の予想について、講師は過去の出題頻度や出やすさなどを話してくれますが、それにはすがりません。



講師は問題作成者じゃないから。



おそらく数年間にならせば、ほぼ当たっていてたまに誤差が出るくらい。


でも今年がその誤差だったとき、自分に返ってくる影響はとてつもなく大きい。


特に短期間で勝負を決めたいと思ってる人にとっては。






とは言え法人・相続の2科目初学だとそもそも覚えなければいけない量がかなり多いので、全部覚えるかどうかはまた別の問題です。



でも、方針としてはなるべく広く薄く覚えていこうと思ってます。




山は作らず変わりに谷も作らない。









↓いいねの替わりに ( ^_^ ) 
にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ 
にほんブログ村 





スポンサードリンク