こんにちは、SKYです。

関東近郊で17(土)の昼に通知が来ました。




タイトルの通り、3科目合格することができました!!

image





各科目について思うところなどはまた別に書くとしてまずは雑感を。。


この1年(半)は勉強にすべてを費やしてきたので、
なんとかそれが報われた形の結果となったのでよかったです。

結果を見た時の気持ちとしては、"やった!" が2-3割、" ほっとしたぁ" が7-8割。

自己採点では確実近い点数でしたし、毎回の答練や全国模試の自己採点の練習からある程度精度は低くないと思っていました。でも本試験は何が起こるかわかりません。

そもそも試験問題自体が普段の答練と質を異にするレベルだったので。

配点箇所によっては全く違う点数になりえることだってあり得ますし。
確実+10点とかだったら別かもしれませんが、まあ現実的じゃないし。

それに、確実と思われた方が残念な結果になっていることだってあります。
今年の消費税法は特にそれが顕著で、自己採点があまり機能していないのではないかと思うくらい。
だからそればかり意識してもしょうがないのですが、他にないからそれにすがるしかない。

社会人途中の専念という賭けに出ましたのである意味人生かかってました。
ここで失敗したら即撤退を決めてましたし、今後の仕事どうするかを一から考え直さないといけないところだったので個人的にはそれを防げたことの喜びが一番大きいです。

とにかく勉強を続けられることが一番の幸せです。
歳を重ねるとやりたいことをわがまま言ってやれること自体幸せだと最近感じます。
今日はこれを噛み締めたいと思います。

これからは仕事(転職)や家族、お金のこともありますので、
来年何科目受けるかは色々と相談して決めたいと思います。
また決まり次第、ご報告します。


(消費税法の個別正答の整理は本日中に記事にしようかと思います。)



↓いいね!の替わりに笑
にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村




スポンサードリンク

コメント

 コメント一覧 (2)

    • 2. 初学者
    • 2017年03月26日 22:27
    • スカイさん、初めまして。
      とても遅くなりましたが3科目一発合格おめでとうございます。
      受験生ブログを調べていたらスカイさんのような偉人を発見したのでイキナリですが質問させてください…

      簿記論はガッツリ計算、財務諸表論はガッツリ理論、消費税法もガッツリ理論で、消費税法でここは捨てたよっていう理論はあったのですか?
      それとも全部持って行ったのでしょうか?

      私も複数科目受験者なのですが、2科目理論暗記で少し甘い考えも出て来てしまってこんな情けない質問なのですがさせてください。お願いします。
    • 3. SKY
    • 2017年03月27日 20:29
    • 初学者さん、

      初めまして。コメントありがとうございます!

      早速ですが、昨年は消費税は一部は覚えずに本試験に向かいました。

      具体的には、相続の納税義務、法人課税信託、小規模事業の現金主義、簡易課税の分割の規定、中間申告、引取還付、更正の請求など。

      その他も重要度低いものは内容だけ覚えてるものもあります。

      ただ昨年は覚えてない理論(相続の納税義務)が出てしまい、何とか覚えたキーワードと合併の規定を流用して作文する事になりました。。

      受かったから良かったですが、本試験はほんとに何が出るかわからないな、と思った次第です。

      もちろん、他理論もされててかなりきついとは思いますので一項部分だけでも持って行ければ安心感は大分違うと思います!

      それでは頑張って下さい!
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック