こんにちは。SKYです。

財務諸表論の答練を受けました。
一部内容について記載ありますのでご注意下さい。

自己採点ですが、
理論 46点
計算 44点
合計 90点

本当はちゃんとした結果が出て全体の順位などが分かってから載せたいのですが、それだと結構時間が先になりますし、間違えた問題などの備忘にも使いたいので自己採点ベースで書いています。

今回は理論は前回よりもやや難易度アップ。たぶん。
考えるところもありましたが、基本的にはテキストベースの出題(応用論点や詳解含む)で対応が可能かと思われます。
本試験みたいに見たことない問題にはまだ出会わないようです。次回辺りから出てくるのでしょうか。

今回は減損の理論が出たのですが、この論点、本試験にて昨年しっかり出たこともあるとのことで、自分としてはかなりモチベーション低く覚えてました。
おかげで今回は基本的な事項を書き漏れ。ただし今後も理論ローテでは優先度は低く設定。二週間に一回見直すくらいにします。

計算は製造業。先生はボリュームはあるが割と基本的な問題で点数取れると言ってましたが、個人的にはそんなに優しくなかったような。。
かなり全力で頑張ってなんとか点数は取れたとは思いますが。
製造業は転記項目が多く、個人的にはあまり好きじゃありません。
とか言ってると、出るんですかね。

製造業関係の問題は解けましたが、
一つ大きなミスをしました。

借入金の長短振替。普段から問題解いている方は何の変哲もない簡単な問題なのですが、自分にとっては鬼門で、二、三回に一回ほど間違えます。

そして今回も。。
短期、一年以内、長期の三つで3点失点。やばい。本試験、これで落ちたら、自分を悔いますね。

基本的には借入金のミスは毎月末均等額分割返済の月割り按分の計算を間違えます。

本来は当期末までの経過月数を出すべきが、減価償却をするみたいに、期首までの経過月数を計算してしまい、見事に自爆。結構これをやらかします。

自分にとっては場合によって正解したり、間違えたりする問題のようなので、今後はその対策として、ちゃんと線表を引いて少し時間をかけて解くことにします。



にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村
スポンサードリンク